日本花菖蒲協会 令和5年の活動計画
全国的な組織なので、頻繁に会合を開くよりも、会報を充実させる方向にあります。このホームページを開設したのも、全国にちらばる会員相互の情報交換に役立つようにという考えからです。
会報の発送 3月下旬
協会会報『花菖蒲』を毎年発行し、会員へ送付しています。会報への原稿は、会報の発送時に次回原稿を会員の方から募集します。
花時勉強会 5月26日〜28日*いづれも同じ内容です。
・秋の研究会に代わって、今年は開花シーズンに品種特徴を学ぶ勉強会を開催します。
※会員以外の方でご興味がある方は、事務局あてにメールにてお問合せください。
花菖蒲展示会
今年は、期間を短縮(3日間)の開催です。皆様どうぞご来場ください。
開催期間 令和5年6月9日(火)〜6月11日(日) 10時〜16時まで
会場 横浜三渓園 アクセス案内は三渓園のページをご参照ください
※平成13年度より毎年、神奈川県大船フラワーセンターで展示会を開催していましたが、28年度
から横浜三渓園でも展示会を開催し、29年度から三渓園で開催しています。
展示内容は,大鉢,盆養,切り花などです。
 旅行会
例年花菖蒲の開花シーズンに、各地の花菖蒲園の見学のための旅行会を行っていましたが、令和5年度は、中止です。
配布苗の発送 9月
配布苗は2品種ほどで、高級優良品種を配布するように心掛けています。これまで、「西行桜」(ピンク系)と「神代の昔」(白に紫脈)、「花 寿」(白地に青紫覆輪)と「駒
繋」(濃ピンク大輪)、「北野天使」(野生種ピンク花)と「紅 扇」(濃紅紫に白筋大輪)などを配布しました。
総会・新春研究会 詳細未定
協会の新年会にあたります。例年、1月下旬の休日の午前中、例年東京で行われます。以前は新年会的な要素が強かったのですが、最近はせっかく集まるのだから実質的な内容のあるものにしようと、研究の発表、貴重品種の苗配布、オークションなども行っています。
|